明るさ(露出)、フラッシュの発光量、ホワイトバランス、アクティブD-ライティング(ADL)の設定をカメラが自動的に変えながら撮影します。画像の明るさやフラッシュの発光量の調整が難しい場合や複数の光源が混在していてホワイトバランスを決めにくい場合の撮影に効果的です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| [オートブラケティングのセット] | オートブラケティングの種類を設定できます。
|
| [コマ数] | オートブラケティングで撮影するコマ数を設定できます。 |
| [補正ステップ] | [オートブラケティングのセット]が[ADLブラケティング]以外の場合、ブラケティングの変化の度合いを設定できます。 |
| [効果の度合い] | [オートブラケティングのセット]が[ADLブラケティング]の場合、アクティブD-ライティングの効果の度合いを設定できます。 |
| [コマ数] | AE・フラッシュブラケティングインジケーター | 撮影コマ数 | 撮影順序 |
|---|---|---|---|
| 0F | 0 | 0 | |
| +3F | 3 | 0/+0.3/+0.7 | |
| -3F | 3 | 0/-0.7/-0.3 | |
| +2F | 2 | 0/+0.3 | |
| -2F | 2 | 0/-0.3 | |
| 3F | 3 | 0/-0.3/+0.3 | |
| 5F | 5 | 0/-0.7/-0.3/+0.3/+0.7 | |
| 7F | 7 | 0/-1.0/-0.7/-0.3/+0.3/+0.7/+1.0 | |
| 9F | 9 | 0/-1.3/-1.0/-0.7/-0.3/+0.3/+0.7/+1.0/+1.3 |
[コマ数]を[0F]に設定してください。
[AE・フラッシュブラケティング]では、AEブラケティングとフラッシュブラケティングを同時に行います。AEブラケティングだけを行いたいときは[AEブラケティング]を、フラッシュブラケティングだけを行いたいときは[フラッシュブラケティング]を選びます。フラッシュブラケティングはi-TTL調光時および絞り連動外部自動調光(qA)時(別売の絞り連動外部自動調光対応スピードライト使用時のみ)に使用できます(スピードライトの調光方式について、使用できるスピードライト)。
AEブラケティングでは、撮影モードによって補正される内容(シャッタースピード、絞り値)が異なります。
| 撮影モード | 変化する内容 |
|---|---|
| P | シャッタースピードと絞り値※1 |
| S | 絞り値※1 |
| A | シャッタースピード※1 |
| M | シャッタースピード※2、3 |
| [コマ数] | WBブラケティングインジケーター | 撮影コマ数 | 補正ステップ | 撮影順序 |
|---|---|---|---|---|
| 0F | 0 | 1段 | 0 | |
| B3F | 3 | B方向1段 | 0/B1/B2 | |
| A3F | 3 | A方向1段 | 0/A2/A1 | |
| B2F | 2 | B方向1段 | 0/B1 | |
| A2F | 2 | A方向1段 | 0/A1 | |
| 3F | 3 | 各方向1段 | 0/A1/B1 | |
| 5F | 5 | 各方向1段 | 0/A2/A1/B1/B2 | |
| 7F | 7 | 各方向1段 | 0/A3/A2/A1/B1/B2/B3 | |
| 9F | 9 | 各方向1段 | 0/A4/A3/A2/A1/B1/B2/B3/B4 |
[コマ数]を[0F]に設定してください。
WBブラケティングは、RAWを含む画質モードでは使用できません。
| 撮影コマ数 | ブラケティングの内容 |
|---|---|
| 2コマ | [しない]→(手順3で設定するアクティブD-ライティングの度合い) |
| 3コマ | [しない]→[弱め]→[標準] |
| 4コマ | [しない]→[弱め]→[標準]→[強め] |
| 5コマ | [しない]→[弱め]→[標準]→[強め]→[より強め] |
| [効果の度合い] | ブラケティングの内容 |
|---|---|
| OFF L | [しない]→[弱め] |
| OFF N | [しない]→[標準] |
| OFF H | [しない]→[強め] |
| OFF H+ | [しない]→[より強め] |
| OFF AUTO | [しない]→[オート] |
[コマ数]を[0F]に設定してください。