静止画モードでの撮影時にカメラのボタンやレンズのコントロールリングなどを操作したときの機能を設定できます。
- 機能を割り当てられるボタンは次の通りです。割り当てを設定したいボタンの項目を選んで、Jボタンを押してください。
項目 w [Fn1ボタン] y [Fn2ボタン] j [AE/AFロックボタン] k [OKボタン] z [動画撮影ボタン] S [レンズのFnボタン] 3 [レンズのFn2ボタン] l [レンズのコントロールリング] - 各ボタンに割り当てられる機能は次の通りです。
項目 w y j k※1 z S 3 l K [フォーカスポイント中央リセット] — — 4 4 — — — — 4 [フォーカス位置の登録] — — — — — 4 — — 3 [フォーカス位置の呼び出し] — — — — — — 4 — A [AF-ON] 4 4 4 — — 4 4 — F [AF-L] 4 4 4 — — 4 4 — E [AE-L(ホールド)] 4 4 4 — 4 4 4 — D [AE-L(レリーズでリセット)] 4 4 4 — 4 4 4 — C [AE-L] 4 4 4 — — 4 4 — B [AE-L/AF-L] 4 4 4 — — 4 4 — r [FV-L] 4 4 — — — 4 4 — h [c発光禁止/許可切換] 4 4 — — — 4 4 — q [プレビュー] 4 4 — — 4 4 4 — L [マルチパターン測光簡易設定] 4 4 — — — 4 4 — M [中央部重点測光簡易設定] 4 4 — — — 4 4 — N [スポット測光簡易設定] 4 4 — — — 4 4 — t [ハイライト重点測光簡易設定] 4 4 — — — 4 4 — 1 [BKT自動連写] 4 4 — — — 4 4 — 4 [プラスRAW記録] 4 4 — — 4 4 4 — n [ターゲット追尾] 4 4 — — — 4 4 — L [サイレント撮影] 4 4 — — — 4 4 — b [ライブビュー情報表示の消灯] 4 4 4 — 4 4 4 — b [格子線表示] 4 4 — — 4 4 4 — p [拡大画面との切り換え] 4 4 4 4 4 4 4 — O [マイメニュー] 4 4 — — 4 4 4 — 3 [マイメニューのトップ項目へジャンプ] 4 4 — — 4 4 4 — K [再生] 4 4 — — — 4 4 — J [撮像範囲選択] 4 4 — — 4 — — — 8 [画質モード/画像サイズ] 4 4 — — 4 — — — m [ホワイトバランス] 4 4 — — 4 — — — h [ピクチャーコントロール] 4 4 — — 4 — — — y [アクティブD-ライティング設定] 4 4 — — 4 — — — w [測光モード] 4 4 — — 4 — — — I/Y [フラッシュモード/調光補正] 4 4 — — 4 — — — v [レリーズモード] 4 4 — — — — — — z [フォーカスモード/AFエリアモード] 4 4 — — 4 — — — t [オートブラケティング] 4 4 — — 4 — — — $ [多重露出] 4 4 — — 4 — — — 2 [HDR(ハイダイナミックレンジ)] 4 4 — — 4 — — — z [露出ディレーモード] 4 4 — — 4 — — — W [フォーカスピーキング] 4 4 — — — — — — w [手動設定済みレンズの選択] 4 4 — — 4 — — — X [フォーカス(M/A)] — — — — — — — 4※2、3 q [絞り] — — — — — — — 4※3 E [露出補正] — — — — — — — 4※3 9 [ISO感度] — — — — — — — 4※3 [設定しない] 4 4 4 4 4 4 4 4※3 - AFエリアモードが[オートエリアAF]、[オートエリアAF(人物)]、[オートエリアAF(動物)]の場合、設定にかかわらずターゲット追尾AF(ターゲット追尾AF)の設定になります。
- このメニューに対応したレンズを装着したときのみ表示されます。
- フォーカスモードがマニュアルフォーカスの場合、設定にかかわらずコントロールリングを回すとマニュアルフォーカスでのピント合わせを行います。
- 割り当てられる機能は次の通りです。
割り当てられる機能 内容 K [フォーカスポイント中央リセット] ボタンを押すと、フォーカスポイントが中央に戻ります。 4 [フォーカス位置の登録] レンズのFnボタンを長押しすると、ピント位置を登録します。
詳しい説明については「カメラの基本機能と設定」にある「ピント合わせの設定」の「フォーカス位置の登録/フォーカス位置の呼び出し」(フォーカス位置の登録/フォーカス位置の呼び出し)をご覧ください。3 [フォーカス位置の呼び出し] レンズのFn2ボタンを押すと、[フォーカス位置の登録]で登録したピント位置を呼び出します。
詳しい説明については「カメラの基本機能と設定」にある「ピント合わせの設定」の「フォーカス位置の登録/フォーカス位置の呼び出し」(フォーカス位置の登録/フォーカス位置の呼び出し)をご覧ください。A [AF-ON] ボタンを押すと、カメラが自動的に被写体にピントを合わせます。 F [AF-L] ボタンを押している間、フォーカスロックを行います。 E [AE-L(ホールド)] ボタンを1回押すとAEロックを行い、AEロック状態が維持されます。シャッターをきってもAEロックは解除されません。ただし、もう一度ボタンを押すか、半押しタイマーがオフになると、AEロックを解除します。 D [AE-L(レリーズでリセット)] ボタンを1回押すとAEロックを行い、AEロック状態が維持されます。もう一度ボタンを押すか、シャッターをきるか、半押しタイマーがオフになると、AEロックを解除します。 C [AE-L] ボタンを押している間、AEロックを行います。 B [AE-L/AF-L] ボタンを押している間、AEロックとフォーカスロックを同時に行います。 r [FV-L] 別売のスピードライト使用時は、FVロックを行い、もう一度ボタンを押すと解除します。 h [c発光禁止/許可切換] フラッシュモードが発光禁止以外の場合、ボタンを押している間、フラッシュは発光禁止になります。フラッシュモードが発光禁止の場合は、ボタンを押している間、先幕シンクロモードで撮影できます。 q [プレビュー] ボタンを押している間、現在設定している静止画の色味や露出、被写界深度を撮影画面の表示に反映します。 L [マルチパターン測光簡易設定] ボタンを押している間、測光モードが[マルチパターン測光]になります。 M [中央部重点測光簡易設定] ボタンを押している間、測光モードが[中央部重点測光]になります。 N [スポット測光簡易設定] ボタンを押している間、測光モードが[スポット測光]になります。 t [ハイライト重点測光簡易設定] ボタンを押している間、測光モードが[ハイライト重点測光]になります。 1 [BKT自動連写] - 静止画撮影メニュー[オートブラケティング]の[オートブラケティングのセット]が[WBブラケティング]以外の場合でレリーズモードが連続撮影のときは、ボタンを押しながらシャッターボタンを全押ししている間、1回分のブラケティング設定コマ数を撮影し終えた後も、引き続きオートブラケティング撮影をします。また、レリーズモードが1コマ撮影のときは、ボタンを押しながらシャッターボタンを全押しし続けると、1回分のブラケティング設定コマ数を連続撮影します。
- [オートブラケティングのセット]が[WBブラケティング]の場合は、ボタンを押しながらシャッターボタンを全押ししている間連続撮影して、各コマに対してWBブラケティングを行います。
4 [プラスRAW記録] - 画質モードがJPEG形式に設定されている場合、ボタンを押すと撮影画面の画質モードに「RAW」が表示され、押してから1回の撮影のみRAW画像がJPEG画像と同時に記録されます。撮影後シャッターボタンから指を放すか、もう一度ボタンを押すと[プラスRAW記録]を解除します。
- RAW画像は静止画撮影メニュー[RAW記録]の設定で記録されます。
n [ターゲット追尾] AFエリアモードが[オートエリアAF]、[オートエリアAF(人物)]、[オートエリアAF(動物)]の場合にボタンを押すと、フォーカスポイントの形が変わってターゲット選択画面になり、ターゲット追尾AFが可能になります。 - 割り当てたボタンまたはW(Q)ボタンを押すと、ターゲット追尾AFを終了します。
L [サイレント撮影] ボタンを1回押すとサイレント撮影ができます。もう一度ボタンを押すと、サイレント撮影を解除します。 b [ライブビュー情報表示の消灯] ボタンを1回押すと撮影画面のアイコンや撮影情報を非表示にします。もう一度ボタンを押すと、アイコンや撮影情報が表示されます。 b [格子線表示] ボタンを押すごとに、撮影画面の構図用格子線の表示を、[しない]、[する(3×3)]、[する(4×4)]に切り換えます。 p [拡大画面との切り換え] ボタンを1回押すと、フォーカスポイントを中心にして、設定した拡大率で拡大表示します。もう一度ボタンを押すと、元の表示に戻ります。 O [マイメニュー] ボタンを押すと、マイメニューを表示します。 3 [マイメニューのトップ項目へジャンプ] マイメニューの最上位に登録してある項目へジャンプします。よく使うメニュー項目をマイメニューの最上位に登録して、この機能を使うと便利です。 K [再生] ボタンを押すと再生画面を表示します。 J [撮像範囲選択] ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、撮像範囲の設定を変更できます。 8 [画質モード/画像サイズ] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すと画質モード、サブコマンドダイヤルを回すと画像サイズの設定を変更できます。 m [ホワイトバランス] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すと、ホワイトバランスを設定できます。ホワイトバランスの設定によっては、サブコマンドダイヤルを回して種類を変更できます。 h [ピクチャーコントロール] ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、ピクチャーコントロールの設定を変更できます。 y [アクティブD-ライティング設定] ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、アクティブD-ライティングの設定を変更できます。 w [測光モード] ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、測光モードの設定を変更できます。 I/Y [フラッシュモード/調光補正] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すとフラッシュモード、サブコマンドダイヤルを回すとフラッシュ調光補正値の設定を変更できます。 v [レリーズモード] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すとレリーズモードの設定を変更できます。レリーズモードが[低速連続撮影]の場合にサブコマンドダイヤルを回すと連続撮影速度の設定、[セルフタイマー]の場合にサブコマンドダイヤルを回すとシャッターがきれるまでの時間の設定を変更できます。 z [フォーカスモード/AFエリアモード] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すとフォーカスモード、サブコマンドダイヤルを回すとAFエリアモードの設定を変更できます。 t [オートブラケティング] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すと撮影コマ数、サブコマンドダイヤルを回すと補正ステップまたはアクティブD-ライティングの度合いを変更できます。 $ [多重露出] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すと多重露出モード、サブコマンドダイヤルを回すと、多重露出のコマ数の設定を変更できます。 2 [HDR(ハイダイナミックレンジ)] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すとHDRモード、サブコマンドダイヤルを回すと露出差の設定を変更できます。 z [露出ディレーモード] ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、露出ディレーモードの設定を変更できます。 W [フォーカスピーキング] ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すとピーキングの感度、サブコマンドダイヤルを回すとピーキング表示色の設定を変更できます。 w [手動設定済みレンズの選択] ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、現在使用中のレンズの情報を、セットアップメニュー[レンズ情報手動設定]で設定したレンズNo.のものに切り換えます。 X [フォーカス(M/A)] オートフォーカス時にレンズのコントロールリングを回すとマニュアルフォーカスに切り替わります(M/A(マニュアル優先オートフォーカスモード))。オートフォーカス時にシャッターボタンを半押ししたままコントロールリングを手で回転させると、マニュアルフォーカスでピントを調整できます。いったんシャッターボタンから指を放し、再度半押しすると、オートフォーカスでピントを合わせます。 q [絞り] レンズのコントロールリングを回すと、絞り値の設定を変更します。 E [露出補正] レンズのコントロールリングを回すと、露出補正の設定を変更します。 9 [ISO感度] レンズのコントロールリングを回すと、ISO感度の設定を変更します。 [設定しない] ボタンは機能しません。