警告メッセージ
画像モニターとファインダーに表示される警告メッセージの意味は次の通りです。
警告表示について
画像モニターにd、またはファインダー内にsが点滅している場合にW(Q)ボタンを押すと、警告の内容を確認することができます。
| こんなとき | 対処方法 | |
|---|---|---|
| 画像モニター | ファインダー内表示 | |
| レンズ未装着 |
F/s (点滅) |
|
| 撮影するにはズームリングを回してレンズを繰り出してください。 |
F (点滅) |
レンズが収納されています。ズームリングボタンを押しながらズームリングを回して、ロックを解除してください(0 ズームリングボタンの付いたレンズをお使いの場合)。 |
| 撮影できません。バッテリーを交換してください。 |
d/s (点滅) |
残量のあるバッテリーに交換してください(0 バッテリーを充電する)。 |
| お使いのバッテリーと正しく通信ができないためカメラの動作を停止します。安全にお使いいただくために専用バッテリーと交換してください。 |
d (点滅) |
専用バッテリーに交換してください(0 使用できるアクセサリー)。 |
| 起動エラーが発生しました。復旧には電源スイッチをOFFにして再度ONにしてください。 |
d/k (点滅) |
電源を一度OFFにしてから、バッテリーを入れ直し、もう一度電源をONにしてください(0 カメラにバッテリーとSDカードを入れる、日付と時刻を設定する)。 |
| バッテリーが残り少なくなりました。ただちに作業を終了し、電源スイッチをOFFにしてください。 | — | クリーニングを中止し、電源をOFFにしてください(0 作業中のシャッター幕の破損を防ぐために)。 |
| 日時未設定 |
s (点滅) |
日時を設定してください(0 日付と時刻を設定する、地域と日時)。 |
| メモリーカード未挿入 |
S/s (点滅) |
SDカードを正しく入れてください(0 カメラにバッテリーとSDカードを入れる)。 |
|
メモリーカードが書き込み禁止になっています。 |
( (点滅) |
SDカードのロックを解除してください。 |
| Eye-Fiカードは書き込み禁止の状態では使用できません。 |
(/k (点滅) |
Eye-Fiカードのロックを解除してください。 |
|
メモリーカードにアクセスできません。カードを交換してください。 |
(/k (点滅) |
|
| このメモリーカードは初期化(フォーマット)されていません。フォーマットしてください。 |
T (点滅) |
|
| メモリーカード空き容量不足 |
j/A/s (点滅) |
|
| — |
● (点滅) |
構図を変えるか、マニュアル(手動)でピントを合わせてください(0 オートフォーカスの苦手な被写体、フォーカスロックしてピントを固定する、マニュアルフォーカスでピントを合わせる)。 |
| 被写体が明るすぎます |
s (点滅) |
|
| 被写体が暗すぎます |
s (点滅) |
|
| Sモード時Bulb制御不可 |
A/s (点滅) |
|
| Sモード時Time制御不可 |
&/s (点滅) |
|
| — |
M (点滅) |
フラッシュがフル発光しました。撮影に必要な光量が不足している可能性があります。撮影距離、絞り、フラッシュ調光範囲、ISO感度などをご確認ください。 |
| — |
M/s (点滅) |
|
| 何らかの異常を検出しました。復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください。 |
O (点滅) |
もう一度シャッターボタンを押してください。警告表示が解除されない場合や、頻繁に警告が表示される場合は、ニコンサービス機関にご相談ください。 |
| 起動エラーが発生しました。サービス機関にお問い合わせください。 |
O (点滅) |
ニコンサービス機関にご相談ください。 |
| 測光機能エラー |
O (点滅) |
ニコンサービス機関にご相談ください。 |
| ライブビューを開始できません。カメラ内部の温度が下がるまでしばらくお待ちください。 | — | カメラ内部の温度が下がるまで、ライブビューを一時休止してください(0 ライブビュー残り時間のカウントダウンについて)。 |
| 撮影画像がありません。 | — |
|
| このファイルは表示できません。 | — |
|
| この動画は編集できません。 | — |
|
| このファイルは選択できません。 | — | このカメラで撮影または編集した画像しか画像編集できません(0 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能)。 |
| 処理できる画像がありません。 | — | [RAW現像]で画像編集できるのはRAW画像だけです(0 RAW現像(パソコンを使わずにRAW画像をJPEG画像に変換する))。 |
| カメラの温度が下がるまで通信機能は使えません。 | — | カメラの電源をOFFにして、カメラ内部の温度が下がるまでしばらく待ってから接続をやり直してください。 |
| プリンターの状態を確認してください。※ | — | インク交換してください。インクに残量がある場合は、プリンターの状態を確認してください。 |
| 用紙を確認してください。※ | — | 指定したサイズの用紙がセットされていません。指定したサイズの用紙をセットした後、[継続]を選んでJボタンを押して、プリントを再開してください。 |
| 紙詰まりです。※ | — | 用紙が詰まりました。詰まった用紙を取り除いた後、[継続]を選んでJボタンを押して、プリントを再開してください。 |
| 用紙がありません。※ | — | 用紙がセットされていません。指定したサイズの用紙をセットした後、[継続]を選んでJボタンを押して、プリントを再開してください。 |
| インクを確認してください。※ | — | インクに異常があります。インクを確認した後、[継続]を選んでJボタンを押して、プリントを再開してください。 |
| インクがありません。※ | — | インクがなくなりました。インクを交換した後、[継続]を選んでJボタンを押して、プリントを再開してください。 |
※ プリンターの使用説明書も併せてご覧ください。
