索引
マーク・英数字
- b(オート)(0静止画を撮影する(bオート), 動画を撮影する(bオート), 撮影モード/露出補正)
 - P(プログラムオート)(0撮影モード/露出補正)
 - S(シャッター優先オート)(0撮影モード/露出補正)
 - A(絞り優先オート)(0撮影モード/露出補正)
 - M(マニュアル)(0撮影モード/露出補正)
 - U(1コマ撮影)(0レリーズモード)
 - V(低速連続撮影)(0レリーズモード)
 - W(高速連続撮影)(0レリーズモード)
 - X(高速連続撮影(拡張))(0レリーズモード)
 - A(C30)(0レリーズモード)
 - C(C60)(0レリーズモード)
 - B(C120)(0レリーズモード)
 - E(セルフタイマー撮影)(0レリーズモード, レリーズモード)
 - 3(ピンポイントAF)(0フォーカス)
 - d(シングルポイントAF)(0フォーカス)
 - d(ダイナミックAF(S))(0フォーカス)
 - e(ダイナミックAF(M))(0フォーカス)
 - f(ダイナミックAF(L))(0フォーカス)
 - f(ワイドエリアAF(S))(0フォーカス)
 - g(ワイドエリアAF(L))(0フォーカス)
 - 8(ワイドエリアAF(C1))(0フォーカス)
 - 9(ワイドエリアAF(C2))(0フォーカス)
 - u(3D-トラッキング)(0フォーカス)
 - n(ターゲット追尾AF)(0フォーカス)
 - h(オートエリアAF)(0フォーカス)
 - iボタン(0iボタン(iメニュー)から設定を選ぶ, iボタン(再生時))
 - iメニュー(0iボタン(iメニュー)から設定を選ぶ, iボタン(再生時))
 - Oボタン(0撮影した画像を確認する)
 - c(g)ボタン(0レリーズモード)
 - Eボタン(0撮影モード/露出補正)
 - d(ヘルプあり表示)(0MENUボタンから設定を選ぶ)
 - 1920×1080 24p 5倍スロー(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
 - 1920×1080 25p 4倍スロー(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
 - 1920×1080 30p 4倍スロー(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
 - 1コマ撮影(0レリーズモード)
 - 1コマ表示(0画像を再生する)
 - 3D-トラッキング(0フォーカス)
 - ACアダプター(0バッテリーを充電する, カメラとパワーコネクターEP-5B、ACアダプターEH-5d/EH-5c/EH-5bの接続方法)
 - ADLブラケティング(0オートブラケティング)
 - AEブラケティング(0オートブラケティング)
 - AEロック(0撮影モード/露出補正)
 - AF-C(コンティニュアスAF)(0フォーカス)
 - AF-F(フルタイムAF)(0フォーカス)
 - AF‑ONボタン(0フォーカス)
 - AF-S(シングルAF)(0フォーカス)
 - Bluetooth(0スマートフォンと無線接続するには)
 - Bulb(バルブ撮影)(0撮影モード/露出補正)
 - C120(0レリーズモード, レリーズモード)
 - C30(0レリーズモード, レリーズモード)
 - C60(0レリーズモード, レリーズモード)
 - DISPボタン(0画像モニター, ファインダー, 画像情報を表示する)
 - DXフォーマット(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
 - D-ライティング(0D-ライティング)
 - Fn1ボタン(0Fn1/Fn2ボタン)
 - Fn2ボタン(0Fn1/Fn2ボタン)
 - FVロック(0FVロックして調光量を固定する)
 - FXフォーマット(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
 - Hi(ISO感度)(0ISO感度)
 - HLG(0HLG動画の撮影について, 階調モード)
 - HLG動画(0HLG動画の撮影について)
 - ISO感度(0ISO感度)
 - Sボタン(0ISO感度)
 - Lo(ISO感度)(0ISO感度)
 - Log撮影(0N-Log動画の撮影について)
 - Gボタン(0MENUボタンから設定を選ぶ)
 - MF(マニュアルフォーカス)(0フォーカス)
 - ML-L7(0使用できるアクセサリー)
 - Nikon Imaging Cloud(0Nikon Imaging Cloudについて, クラウドサービス)
 - N‑Log(0N-Log動画の撮影について)
 - NX Studio(0USBケーブルでパソコンと接続する, パソコン用ソフトウェア)
 - NX Tether(0パソコンまたはFTPサーバーに接続してできること, パソコン用ソフトウェア)
 - RAW現像(0RAW現像)
 - RAW動画(0RAW動画について)
 - SDR(0階調モード)
 - SnapBridge(0SnapBridgeアプリについて, スマートフォン用アプリ)
 - Time(タイム撮影)(0撮影モード/露出補正)
 - U1、U2、U3(ユーザーセッティングモード)(0撮影モード/露出補正)
 - UltraSync BLUE(0ATOMOS AirGlu BT設定)
 - USBケーブル(0バッテリーを充電する, USBケーブルでパソコンと接続する)
 - WBブラケティング(0オートブラケティング)
 - Wi-Fiアクセスポイントモード(0スマートフォンと無線接続するには, 無線LANでパソコンと接続する, 無線LANでFTPサーバーと接続する)
 - Wi-Fiステーションモード(0スマートフォンと無線接続するには, 無線LANでパソコンと接続する, 無線LANでFTPサーバーと接続する)
 - Wireless Transmitter Utility(0無線LANでパソコンと接続する)
 - WR-R10(0電波でリモートフラッシュを制御する, リモコン(WR)設定)
 - WR-R11b(0電波でリモートフラッシュを制御する, リモコン(WR)設定)
 
ア
- アオリ効果(0アオリ効果)
 - アドバンストワイヤレスライティング(0増灯撮影とは)
 - 一灯撮影(0フラッシュ撮影の方法)
 - イルミネーター(0カメラ本体, d13:イルミネーター点灯)
 - 色温度(0ホワイトバランス, ホワイトバランス)
 - オートエリアAF(0フォーカス)
 - オートブラケティング(0オートブラケティング)
 - 音声メモ(0音声メモを録音する)
 
カ
- 外部レコーダー(0外部レコーダーと接続する)
 - 拡大表示(0画像を拡大表示する)
 - 加算合成(0加算合成)
 - 画質モード(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
 - 画像サイズ(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
 - 画像情報(0画像情報を表示する)
 - 画像編集(0静止画の編集機能について)
 - 画像モニター(0画像モニター, 画像モニターを開く)
 - 傾き補正(0傾き補正)
 - 感度自動制御機能(0ISO感度)
 - 距離基準マーク(0フォーカス)
 - 記録可能コマ数(0メモリーカードを入れる, 記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数)
 - クラウドサービス(0Nikon Imaging Cloudについて, クラウドサービス)
 - 高感度(Hi)(0ISO感度)
 - 高速連続撮影(拡張)(0レリーズモード)
 - 高速連続撮影(0レリーズモード)
 - コンティニュアスAF(0フォーカス)
 
サ
- サイレントモード(0サイレントモード)
 - 削除(0撮影した画像を確認する, 画像を削除する, 削除)
 - 撮影モード(0撮影モード/露出補正)
 - 撮像範囲(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ, 動画撮影時の撮像範囲について)
 - サブセレクター(0フォーカス, フォーカス, 撮影モード/露出補正)
 - サムネイル表示(0画像を再生する)
 - 視度調節ノブ(0ファインダー)
 - 絞り値(0撮影モード/露出補正, 撮影モード/露出補正)
 - 絞り優先オート(0撮影モード/露出補正)
 - シャッタースピード(0撮影モード/露出補正, 撮影モード/露出補正)
 - シャッター優先オート(0撮影モード/露出補正)
 - 初期化(0カードの初期化(フォーマット), カメラの初期化)
 - シングルAF(0フォーカス)
 - シングルポイントAF(0フォーカス)
 - スライドショー(0スライドショーを再生する)
 - スローモーション動画(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
 - 静止画/動画セレクター(0静止画を撮影する(bオート), 動画を撮影する(bオート))
 - セルフタイマー(0レリーズモード, レリーズモード)
 - 全押し(シャッターボタン)(0静止画を撮影する(bオート))
 - 送信指定(0画像を選んで送信指定する)
 - 増灯撮影(0増灯撮影とは)
 
タ
- ターゲット追尾AF(0フォーカス)
 - ダイナミックAF(L)(0フォーカス)
 - ダイナミックAF(M)(0フォーカス)
 - ダイナミックAF(S)(0フォーカス)
 - タイム撮影(0撮影モード/露出補正)
 - タッチシャッター(0フォーカス)
 - タッチパネル(0タッチパネル)
 - 縦位置表示(0画像モニター, 画像の自動回転, 画面情報の自動回転)
 - 調光補正(0調光補正してフラッシュの発光量を変更する)
 - 長時間露出(0撮影モード/露出補正)
 - 低感度(Lo)(0ISO感度)
 - 低速連続撮影(0レリーズモード)
 - 手ブレ補正のAFポイント連動(0手ブレ補正のAFポイント連動)
 - 電子先幕シャッター(0d6:シャッター方式)
 - 電子シャッター(0d6:シャッター方式)
 - 動画撮影ボタン(0動画を撮影する(bオート))
 - 動画の記録ファイル形式(0動画の記録ファイル形式について)
 - 動画編集(0動画の編集機能について)
 - トリミング(0トリミング)
 
ナ
- 内蔵マイク(0動画を撮影する(bオート))
 - 日時設定(0日付と時刻を設定する)
 - 日時を同期(0カメラの時計を同期する)
 
ハ
- ハイスピードフレームキャプチャー +(0レリーズモード)
 - ハイレゾズーム(0ハイレゾズームについて)
 - 発光モード(0カメラに装着したスピードライトの発光モードを設定する)
 - バッテリー(0バッテリーを入れる, バッテリーを充電する)
 - バルブ撮影(0撮影モード/露出補正)
 - パワーオフ時間(0バッテリーを入れる)
 - パワーコネクター(0カメラとパワーコネクターEP-5B、ACアダプターEH-5d/EH-5c/EH-5bの接続方法)
 - 半押し(シャッターボタン)(0静止画を撮影する(bオート))
 - 半押しタイマー(0バッテリーを入れる)
 - 比較暗合成(0比較明合成、比較暗合成)
 - 比較動合成(0比較動合成)
 - 比較明合成(0比較明合成、比較暗合成)
 - ピクチャーコントロール(0ピクチャーコントロール)
 - ピント表示(0フォーカス)
 - ピンポイントAF(0フォーカス)
 - フィルター再生(0フィルター再生する)
 - フォーカスポイント(0フォーカス)
 - フォーカスリング(0フォーカス)
 - フォーカスロック(0フォーカス)
 - フラッシュ撮影(0フラッシュ撮影の方法)
 - フラッシュブラケティング(0オートブラケティング)
 - フランジバック(0フォーカス)
 - フルタイムAF(0フォーカス)
 - フレームレート(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
 - プログラムオート(0撮影モード/露出補正)
 - プログラムシフト(0撮影モード/露出補正)
 - プロテクト(0プロテクトで画像を削除できないように保護をする)
 
マ
- マイメニュー(0マイメニュー:よく使うメニューを登録する)
 - マニュアル(0撮影モード/露出補正)
 - マニュアルフォーカス(0フォーカス)
 - ミレッド(0ホワイトバランス)
 - 無線LAN(0無線LANでパソコンと接続する)
 - メカニカルシャッター(0d6:シャッター方式)
 - メモリーカード(0メモリーカードを入れる, 使用できるメモリーカード)
 - モノトーン(0モノトーン)
 
ヤ
- ユーザーセッティングモード(0撮影モード/露出補正)
 - 有線LAN(0有線LANでパソコンと接続する, 有線LANでFTPサーバーと接続する)
 - ゆがみ補正(0ゆがみ補正)
 
ラ
- ライン入力(0外部マイク/ライン入力)
 - リサイズ(0リサイズ)
 - レーティング(0画像にレーティングを設定する)
 - レンズの取り付け(0レンズを取り付ける)
 - レンズの取り外し(0レンズを取り付ける)
 - 連続撮影(0レリーズモード)
 - 連動レリーズ(0連動レリーズモードを使用する)
 - 露出インジケーター(0撮影モード/露出補正)
 - 露出補正(0撮影モード/露出補正)