1回の撮影で露出が異なる画像を2コマ撮影して合成することにより、輝度範囲の広いシーンでも白とびや黒つぶれの少ない画像を記録します。明暗差が著しい撮影シーンなどで、シャドー部からハイライト部まで幅広く再現された画像になります。
項目 |
内容 |
---|---|
[ ] |
|
[ ] |
合成する2コマの露出差を設定できます。露出差が大きいほど、階調の幅が広がります。[ ]に設定すると、撮影シーンに応じて自動的に露出差を設定します。 |
[ ] |
合成する2コマの境界のなめらかさを設定できます。 |
[ ] |
[ ]に設定すると、合成する2コマの画像をそれぞれRAW形式で保存します。 |
HDRの撮影方法
HDRモードを設定したときは、測光モードをマルチパターン測光に設定して撮影することをおすすめします。
-
静止画撮影メニュー[2を押す]を選んでマルチセレクターの
-
[]を設定する
-
[2を押します。
]を選んで -
13を押してHDRモードを設定し、Jボタンを押します。
項目
内容
0
[
]解除するまで連続してHDR撮影します。HDRモードを解除するには、もう一度[
]を選んで[ ]を選んでください。[
]撮影を終了すると、HDRモードが解除されます。
[
]HDRモードを解除します。
-
[
]または[ ]を選ぶと、撮影画面にアイコンが表示されます。
-
-
[]を設定する
-
[2を押します。
]を選んで -
13を押して露出差を設定し、Jボタンを押します。
-
露出差を大きく設定するほど、輝度範囲のより広い被写体に対応できます。
-
被写体の輝度範囲に適した露出差以上に設定すると、不自然な画像になる場合があります。被写体の輝度範囲に合わせて選んでください。
-
[
]に設定すると、シーンに適した露出差が選ばれます。
-
-
[]を設定する
-
[2を押します。
]を選んで -
13を押してスムージング(2枚の画像の境界のなめらかさ)の強さを設定し、Jボタンを押します。
-
スムージングを強めに設定するほど、画像がよりなめらかに合成されます。
-
-
[]を設定する
-
[2を押します。
]を選んで、 -
13を押して項目を選び、Jボタンを押します。
-
[
]を選ぶと、合成する2コマの画像をそれぞれRAW形式で保存します。
-
-
構図を決め、ピントを合わせて撮影する
-
シャッターボタンを全押しすると、2回連続してシャッターがきれます。
-
[
]の場合、[ ]で[ ]を選んでHDRモードを解除するまで、HDRモードで撮影できます。 -
HDRモードが[
]の場合、1回撮影すると、HDRモードが解除されます。 -
元の画質モードにかかわらず、合成画像はJPEGになります。
-
-
撮影した画像の画像周辺部は切り取られます。
-
動いている被写体を撮影する場合や撮影時の手ブレの量が大きい場合は、正しく合成されない場合があります。撮影時は、三脚をお使いいただくことをおすすめします。
-
撮影シーンによっては、明るい被写体の周辺に暗い影がでたり、暗い被写体の周辺が明るくなったりします。[
]の設定で調整できます。 -
被写体によっては画像に階調とびが発生する場合があります。
-
測光モードが中央部重点測光またはスポット測光のときに[
]を[ ]に設定すると、露出差は[ ]相当の度合いに固定されます。 -
別売のスピードライトは発光しません。
-
レリーズモードを連続撮影に設定した場合にシャッターボタンを全押しし続けても連続撮影しません。
-
シャッタースピードは、Bulb(バルブ)またはTime(タイム)に設定できません。
次の場合など、HDRモードとは同時に使用できない機能や設定があります。
-
P、S、A、M以外の撮影モード
-
フリッカー低減
-
オートブラケティング撮影
-
多重露出撮影
-
インターバルタイマー撮影
-
タイムラプス動画撮影
-
フォーカスシフト撮影