光源の種類に合わせてホワイトバランスを設定します。
| ホワイトバランス | 内容 | |
|---|---|---|
| vオート | v(オート)で充分な効果を得るには、G、EまたはDタイプレンズをお使いになることをおすすめします。フラッシュ使用時は、フラッシュ発光時の条件に応じて適したホワイトバランスに調整されます。 | |
| AUTO1 標準 | ||
| AUTO2 電球色を残す | ||
| J電球 | 白熱電球下での撮影に適しています。 | |
| I蛍光灯 | 蛍光灯など、次の7種類の光源を使った撮影に適しています。 | |
| ナトリウム灯混合光 | 野球場、体育館などのナトリウム灯の混合光を使った撮影に適しています。 | |
| 電球色蛍光灯 | 電球色蛍光灯下での撮影に適しています。 | |
| 温白色蛍光灯 | 温白色蛍光灯下での撮影に適しています。 | |
| 白色蛍光灯 | 白色蛍光灯下での撮影に適しています。 | |
| 昼白色蛍光灯 | 昼白色蛍光灯下での撮影に適しています。 | |
| 昼光色蛍光灯 | 昼光色蛍光灯下での撮影に適しています。 | |
| 高色温度の水銀灯 | 高色温度の水銀灯などを使った撮影に適しています。 | |
| H晴天 | 晴天の屋外での撮影に適しています。 | |
| Nフラッシュ | フラッシュを使って撮影する場合に適しています。 | |
| G曇天 | 曇り空の屋外での撮影に適しています。 | |
| M晴天日陰 | 晴天の日陰での撮影に適しています。 | |
| K色温度設定 | 色温度を直接指定できます。 | |
| Lプリセットマニュアル | 撮影者が被写体や光源を基準にホワイトバランスを合わせたり、SDカード内の画像と同じホワイトバランスで撮影したりできます。 | |
