記録する画像の仕上がり(ピクチャーコントロール)を、撮影シーンや好みに合わせて選べます。ピクチャーコントロールの詳しい説明については、「iメニューを使う」の「ピクチャーコントロール」(ピクチャーコントロール)をあわせてご覧ください。
メニューからピクチャーコントロールを調整する
ピクチャーコントロールやカスタムピクチャーコントロールの設定は、撮影目的や好みに合わせて調整できます。
- 
調整したいピクチャーコントロールを選ぶ

ピクチャーコントロールの一覧画面で、マルチセレクターの2を押します。
 - 
ピクチャーコントロールを調整する

- 
13で調整する項目(ピクチャーコントロールの調整項目)を選びます。42を押すと1ステップ刻みで、サブコマンドダイヤルを回すと0.25ステップ刻みで値を設定します。
 - 
設定できる項目は、選んだピクチャーコントロールによって異なります。
 - 
[]を選んで42を押すと、[]、[]、[]のレベルをバランスよく調整します。
 - 
Oボタンを押すと初期設定の内容に戻ります。
 
 - 
 - 
設定する
Jボタンを押して設定します。
 
- 
iメニューで[]を選んでJボタンを押すとピクチャーコントロールを選べます。

 - 
42でピクチャーコントロールを選び、3を押すと調整画面が表示されます。色味を確認しながら調整できます。
 
静止画撮影メニューまたは動画撮影メニューで[]を選ぶと、調整したピクチャーコントロールに名前を付けて登録したり、メモリーカードを使って、同じ機種のカメラやピクチャーコントロールに対応するソフトウェアと共用することができます。
