Eボタンを使用せずに、コマンドダイヤルだけで露出補正できるように設定を変更できます。
露出補正簡易設定を[する(自動リセット)]または[する]に設定すると、露出インジケーターの「0」が点滅します。
露出補正を行うコマンドダイヤルについて
露出補正簡易設定を[する(自動リセット)]または[する]に設定しているときに露出補正値を設定できるコマンドダイヤルは、カスタムメニューf4[コマンドダイヤルの設定]→[メインとサブの入れ換え]→[露出設定]で変更できます。設定ごとの使用できるコマンドダイヤルは次の通りです。
| カスタムメニューf4[コマンドダイヤルの設定]→[メインとサブの入れ換え]→[露出設定] | ||||
|---|---|---|---|---|
| [する]のとき | [する(Aモード)]のとき | [しない]のとき | ||
| 露出モード | P | サブコマンドダイヤル | サブコマンドダイヤル | サブコマンドダイヤル |
| S | メインコマンドダイヤル | サブコマンドダイヤル | サブコマンドダイヤル | |
| A | サブコマンドダイヤル | サブコマンドダイヤル | メインコマンドダイヤル | |
| M | 露出補正簡易設定は機能しません | |||
