カメラとパソコンを有線LANまたは無線LANで接続する場合に使用します。
接続設定
ネットワークの接続設定をカメラに登録できます。複数接続設定を登録した場合、接続設定の切り換えも行えます。
新規追加
接続設定を作成できます(カメラとパソコンを無線LANで接続する、カメラとパソコンを有線LANで接続する)。
- 
作成済みの接続設定が複数ある場合、Jボタンを押して使用する接続設定を変更してネットワークに接続開始します。 
- 
接続設定を選んでマルチセレクターの2を押すと、接続設定の内容を変更できます。 
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| [] | 
 | 
| [] | 無線LANで接続する接続設定に表示されます。 
 | 
| [] | インフラストラクチャーモードの接続設定の場合、TCP/IPの情報を設定できます。IPアドレスは必ず入力してください。 
 | 
メモリーカードを使用
作成した接続設定を共有できます。
- 
カメラにメモリーカードが2枚挿入されている場合は、スロット1に挿入されたメモリーカードが対象になります。 
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| [] | メモリーカードのルートディレクトリにある接続設定をカメラに登録できます。 | 
| [] | カメラにある接続設定をメモリーカードにコピーできます。コピーしたい接続設定を選んでJボタンを押すと、メモリーカードにコピーされます。 
 | 
接続設定解除
現在接続しているネットワークから接続を解除します。
動作モードの選択
カメラをネットワークに接続したときの動作モードを選べます。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| [] | メモリーカードに記録した画像や、撮影直後の静止画をパソコンに保存できます。 | 
| [] | 別売のソフトウェアCamera Control Pro 2または無料のNX Tetherを使用してカメラをコントロールしたり、撮影した画像をパソコンに保存できます。 | 
オプション
カメラの通信機能を設定できます。
撮影後自動送信
[]に設定すると、撮影と同時に画像を自動送信します。
- 
撮影された画像はいったんメモリーカードに記録され、自動的に送信設定が行われます。撮影する場合は必ずカメラにメモリーカードを挿入してください。 
- 
動画は自動送信されません。これらのファイルを送信するには、再生画面で送信設定してください(画像を選んで送信指定する)。 
送信後ファイル削除
[]に設定すると、送信終了後にメモリーカード内のファイルが自動的に削除されます。
- 
[]に設定するよりも前に送信設定されたファイルは、送信が終了しても削除されません。 
- 
カメラの状態によっては、ファイルの削除を一時停止する場合があります。 
RAW+JPEG送信設定
RAWとJPEGを同時に記録する画質モードで撮影された画像を送信する場合に、RAW画像とJPEG画像の両方を送信するか、JPEG画像のみを送信するかを選べます。
- 
静止画撮影メニュー[]で[]を選んでいる場合、[]の設定は[]を[]に設定して自動送信しているときのみ有効になります。 
JPEG+JPEG送信設定
静止画撮影メニュー[]を[]に設定して分割記録した画像を、撮影後に自動送信する場合に、どちらのスロットに記録した画像を送信するかを選べます。
RAW動画送信設定
動画撮影メニュー[]で[]または[]に設定して撮影した動画を送信する場合に、RAW動画とMP4動画の両方を送信するか、MP4動画のみを送信するかを選べます。
フォルダー送信
選んだフォルダー内の全ての画像に送信設定をします。送信済みの画像も再送信します。
動画には送信設定をしません。動画ファイルを送信するには、再生画面で送信設定してください。
全送信マーク解除
メモリーカード内の全ての画像送信マークを解除します。画像送信中の場合は、送信を中断します。
