索引
マーク・英数字
- P(プログラムオート)(0撮影モード/露出補正)
- S(シャッター優先オート)(0撮影モード/露出補正)
- A(絞り優先オート)(0撮影モード/露出補正)
- M(マニュアル)(0撮影モード/露出補正)
- U(1コマ撮影)(0レリーズモード)
- V(低速連続撮影)(0レリーズモード)
- W(高速連続撮影)(0レリーズモード)
- E(セルフタイマー撮影)(0レリーズモード、レリーズモード)
- c(クイック設定ポジション)(0レリーズモード、レリーズモード)
- 3(ピンポイントAF)(0フォーカス)
- d(シングルポイントAF)(0フォーカス)
- d(ダイナミックAF(S))(0フォーカス)
- e(ダイナミックAF(M))(0フォーカス)
- f(ダイナミックAF(L))(0フォーカス)
- f(ワイドエリアAF(S))(0フォーカス)
- g(ワイドエリアAF(L))(0フォーカス)
- 8(ワイドエリアAF(C1))(0フォーカス)
- 9(ワイドエリアAF(C2))(0フォーカス)
- u(3D-トラッキング)(0フォーカス)
- n(ターゲット追尾AF)(0フォーカス)
- h(オートエリアAF)(0フォーカス)
- L(マルチパターン測光)(0測光モード)
- M(中央部重点測光)(0測光モード)
- N(スポット測光)(0測光モード)
- t(ハイライト重点測光)(0測光モード)
- iボタン(0メニューの使い方)
- iメニュー(0メニューの使い方)
- O(Q)ボタン(0撮影した画像を確認する)
- cボタン(0レリーズモード)
- cボタン(0フラッシュモードを設定する)
- Eボタン(0撮影モード/露出補正)
- bボタン(0音声メモを録音する)
- g(Fn4)ボタン(0ピクチャーコントロール、プロテクトで画像を削除できないように保護をする)
- d(ヘルプあり表示)(0メニューの使い方)
- iメニューのカスタマイズ(0メニューの使い方、f1:iメニューのカスタマイズ、g1:iメニューのカスタマイズ)
- c使用時の感度自動制御(0e4:c使用時の感度自動制御)
- 1:1(24×24)(撮像範囲)(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- 16:9(36×20)(撮像範囲)(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- 1920×1080 24p 5倍スロー(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
- 1920×1080 25p 4倍スロー(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
- 1920×1080 30p 4倍スロー(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
- 1コマ再生時のフリック操作(0f14:1コマ再生時のフリック操作)
- 1コマ撮影(0レリーズモード)
- 1コマ表示(0画像を再生する)
- 3D-トラッキング(0フォーカス)
- ACアダプター(0使用できるアクセサリー)
- ADLブラケティング(オートブラケティングのセット)(0オートブラケティング)
- AE-Lマーク(0撮影モード/露出補正)
- AE・フラッシュブラケティング(オートブラケティングのセット)(0オートブラケティング)
- AEブラケティング(オートブラケティングのセット)(0オートブラケティング)
- AE ロック(0撮影モード/露出補正)
- AF-C(コンティニュアスAF)(0フォーカス)
- AF-Cモード時の優先(0a1:AF-Cモード時の優先)
- AF-F(フルタイムAF)(0フォーカス)
- AF-ONボタン(0フォーカス)
- AF-S(シングルAF)(0フォーカス)
- AF-Sモード時の優先(0a2:AF-Sモード時の優先)
- AFエリアモード(0フォーカス)
- AFエリアモードの限定(0a8:AFエリアモードの限定、g4:AFエリアモードの限定)
- AF時の被写体検出設定(0フォーカス、AF時の被写体検出設定)
- AF設定時のフォーカスリング操作(0a16:AF設定時のフォーカスリング操作)
- AF速度(0g6:AF速度)
- AF追従感度(0g7:AF追従感度)
- AF点数(0a4:AF点数)
- AF微調節の設定(0AF微調節の設定)
- AFロックオン(0a3:AFロックオン)
- ATOMOS AirGlu BT設定(0ATOMOS AirGlu BT設定)
- BKTの順序(0e7:BKTの順序)
- BKT変化要素(Mモード)(0e6:BKT変化要素(Mモード))
- BKTボタン(0オートブラケティング、オートブラケティング、オートブラケティング)
- Bluetooth(0スマートフォンと無線接続するには)
- Bulb(バルブ撮影)(0撮影モード/露出補正)
- C15(0レリーズモード)
- C30(0レリーズモード)
- C60(0レリーズモード)
- C120(0レリーズモード)
- Camera Control Pro 2(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する)
- Creative Picture Control(クリエイティブピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- DISPボタン(0各部の名称、各部の名称、画像情報を表示する)
- DX(24×16)(撮像範囲)(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- DXフォーマット(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- D-ライティング(0画像を編集する)
- FTPサーバーと接続(0無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する、FTPサーバーと接続)
- FVロック(0FVロックして調光量を固定する)
- FX(36×24)(撮像範囲)(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- FXフォーマット(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- HDMI(0HDMI対応機器との接続方法、HDMI)
- HDR合成(0HDR合成)
- Hi(ISO感度)(0ISO感度)
- HLG(0HLG動画の撮影について)
- HLG画質調整(0HLG画質調整)
- HLG動画(0HLG動画の撮影について)
- IPTC(0IPTC)
- S(Q)ボタン(0ISO感度)
- ISO感度(0ISO感度)
- ISO感度ステップ幅拡張(Mモード)(0g11:ISO感度ステップ幅拡張(Mモード))
- ISO感度設定(0ISO感度設定、ISO感度設定)
- ISO感度のステップ幅(0b1:ISO感度設定ステップ幅)
- JPEG+JPEG分割記録(スロット2の機能)(0スロット2の機能)
- LANからの起動(0LANからの起動)
- Li-ionリチャージャブルバッテリー(0バッテリーを充電する)
- Lo(ISO感度)(0ISO感度)
- Log撮影(0N-Log動画の撮影について)
- MACアドレス(0MACアドレス)
- Gボタン(0メニューの使い方)
- MF(マニュアルフォーカス)(0フォーカス、フォーカス)
- MF時の絞り開放Lv(0a14:MF時の絞り開放Lv)
- Iボタン(0撮影モード/露出補正)
- Mモード時のシャッタースピード延長(0d7:Mモード時のシャッタースピード延長)
- N-Log(0N-Log動画の撮影について)
- N-RAW 12-bit(NEV)(0動画の記録ファイル形式について)
- NX Studio(0USBケーブルでパソコンに接続する)
- PCと接続(0PCと接続)
- ProRes RAW HQ 12-bit(MOV)(0動画の記録ファイル形式について)
- Tボタン(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ、撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- RAW+JPEG分割記録(スロット2の機能)(0スロット2の機能)
- RAW記録(0RAW記録)
- RAW現像(0画像を編集する)
- RGBヒストグラム(0画像情報を表示する)
- SnapBridge(0SnapBridgeアプリについて)
- Time(タイム撮影)(0撮影モード/露出補正)
- UltraSync BLUE(0ATOMOS AirGlu BT設定)
- USB(0USB)
- USB給電(0USB給電)
- USBケーブル(0カメラと付属品を確認する)
- USB接続時の優先(0USB接続時の優先)
- WBブラケティング(オートブラケティングのセット)(0オートブラケティング)
- Uボタン(0ホワイトバランス)
- Wi-Fiアクセスポイントモード(0スマートフォンと無線接続するには、無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する、無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する)
- Wi-Fiステーションモード(0スマートフォンと無線接続するには、無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する、無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する)
- Wireless Transmitter Utility(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する)
- WR-R10(0電波でリモートフラッシュを制御する、リモコン(WR)設定)
- WR-R11a(0電波でリモートフラッシュを制御する、リモコン(WR)設定)
- Wスロット同時削除の設定(0Wスロット同時削除の設定)
ア行
- アオリ効果(0画像を編集する)
- 赤色画面表示(0d12:赤色画面表示)
- 赤目軽減発光(0フラッシュモードを設定する)
- 明るさ(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- アクティブD-ライティング(0アクティブD-ライティング、アクティブD-ライティング)
- アッテネーター(0アッテネーター)
- 後幕発光(0フラッシュモードを設定する)
- 暗号キー(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する、無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する、連動レリーズモードを使用する)
- 位置情報(スマートフォン)(0スマートフォンと接続)
- 位置情報(内蔵)(0位置情報、位置情報(内蔵))
- 位置情報機能(0位置情報)
- 一灯撮影(0フラッシュ撮影の方法)
- イメージセンサークリーニング(0イメージセンサークリーニング、カメラのお手入れについて)
- イメージダストオフデータ取得(0イメージダストオフデータ取得)
- イルミネーター(0各部の名称、d13:イルミネーター点灯)
- イルミネーター点灯(0d13:イルミネーター点灯)
- 色合い(色相)(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- 色温度(0ホワイトバランス、ホワイトバランス)
- 色温度設定(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
- 色空間(0色空間)
- 色の濃さ(彩度)(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- 色の濃淡(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- インジケーターの+/-方向(0f7:インジケーターの+/-方向)
- インターバルタイマー撮影(0インターバルタイマー撮影)
- ヴィネットコントロール(0ヴィネットコントロール、ヴィネットコントロール)
- オート(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- オート(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
- オートエリアAF(0フォーカス)
- オートキャプチャー(0オートキャプチャー、オートキャプチャー)
- オートブラケティング(0オートブラケティング)
- オーバーサンプリングの拡張(0オーバーサンプリングの拡張)
- 音声メモ(0音声メモを録音する)
- 音声メモの設定(0音声メモの設定)
- 温度上昇警告(0自動電源OFF温度)
カ行
- カードなし時レリーズ(0カードなし時レリーズ)
- カードの初期化(フォーマット)(0カードの初期化(フォーマット))
- 回折補正(0回折補正、回折補正)
- ガイドラインの種類(0d17:ガイドラインの種類、g17:ガイドラインの種類)
- 外部記録制御(HDMI)(0外部記録制御(HDMI))
- 外部レコーダー(0外部レコーダーと接続する)
- 拡大表示(0画像を拡大表示する)
- 風切り音低減(0風切り音低減)
- 加算合成(0画像を編集する)
- 画質モード設定(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- カスタムピクチャーコントロール(0ピクチャーコントロール)
- カスタムボタンの機能(0g2:カスタムボタンの機能)
- カスタムボタンの機能(再生)(0f3:カスタムボタンの機能(再生))
- カスタムボタンの機能(撮影)(0f2:カスタムボタンの機能(撮影))
- カスタムメニュー(0カスタムメニューについて)
- カスタムメニューの管理(0カスタムメニューの管理)
- 画像コピー(0画像コピー)
- 画像コメント(0画像コメント)
- 画像サイズ(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- 画像サイズ/フレームレート(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
- 画像サイズ設定(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- 画像情報(0画像情報を表示する)
- 画像の自動回転(0画像の自動回転)
- 画像編集(0画像を編集する)
- 画像を選択して削除(0画像を削除する)
- 傾き補正(0画像を編集する)
- カメラコントロールモード(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する)
- カメラと接続(0カメラと接続)
- カメラの初期化(0カメラの初期化)
- 画面情報の自動回転(0画面情報の自動回転)
- 画面枠表示(0d16:画面枠表示)
- 簡易トリミング(0iボタン(再生時) )
- 感度自動制御(0ISO感度)
- 感度自動制御機能(0ISO感度)
- 基準露出レベルの調節(0b6:基準露出レベルの調節)
- 輝度情報の種類(0g18:輝度情報の種類)
- 機内モード(0機内モード)
- キャリブレーション(0使用できるアクセサリー)
- 距離基準マーク(0フォーカス)
- 距離表示単位の設定(0距離表示単位の設定)
- 記録可能コマ数(0記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数)
- 記録フォルダー設定(0記録フォルダー設定)
- クイックシャープ(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- クイック設定ポジション(0レリーズモード、レリーズモード)
- クイックフォーマット(0カードの初期化(フォーマット))
- グループ再生の設定(0グループ再生の設定)
- 蛍光灯(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
- 言語(Language)(0言語(Language))
- 高感度(Hi)(0ISO感度)
- 高感度ノイズ処理モード(0高感度ノイズ処理モード)
- 高感度ノイズ低減(0高感度ノイズ低減、高感度ノイズ低減)
- 高周波フリッカー低減(0高周波フリッカー低減、高周波フリッカー低減)
- 高速連続撮影(0レリーズモード)
- コマンドダイヤル回転方向の変更(0f5:コマンドダイヤル回転方向の変更)
- コンティニュアスAF(0フォーカス)
- コントラスト(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- コントロールリング(0フォーカス)
- コントロールリングの感度(0f12:コントロールリングの感度)
サ行
- 最近設定した項目(0最近設定した項目:最近設定したメニューをたどる)
- 再生画面設定(0再生画面設定)
- 再生フォルダー設定(0再生フォルダー設定)
- 再生メニュー(0再生メニューについて)
- サイレントモード(0サイレントモード)
- 削除(0撮影した画像を確認する、画像を削除する、削除)
- 削除候補画像を一括削除(0画像を削除する)
- 削除後の次再生画像(0削除後の次再生画像)
- 撮影画面カスタマイズ(画像モニター)(0d20:撮影画面カスタマイズ(画像モニター)、g20:撮影画面カスタマイズ(画像モニター))
- 撮影画面カスタマイズ(ファインダー)(0d21:撮影画面カスタマイズ(ファインダー)、g21:撮影画面カスタマイズ(ファインダー))
- 撮影後自動送信(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する、無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する)
- 撮影情報(0画像情報を表示する)
- 撮影タイミング表示(0d15:撮影タイミング表示)
- 撮影直後の画像確認(0撮影直後の画像確認)
- 撮影メニューの拡張(0撮影メニューの拡張)
- 撮影メニューの管理(0撮影メニューの管理)
- 撮影モード(0撮影モード/露出補正)
- 撮像範囲(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ、動画撮影時の撮像範囲について)
- 撮像範囲設定(0撮像範囲/画質モード/画像サイズ)
- 撮像範囲設定の限定(0d8:撮像範囲設定の限定)
- サブセレクター(0フォーカス、撮影モード/露出補正)
- サブセレクター中央を優先(0f15:サブセレクター中央を優先)
- サムネイル表示(0画像を再生する)
- 自然光オート(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
- 自動電源OFF温度(0自動電源OFF温度)
- 自動ゆがみ補正(0自動ゆがみ補正、自動ゆがみ補正)
- 視度調節ノブ(0各部の名称)
- 絞り値(0撮影モード/露出補正、撮影モード/露出補正)
- 絞り値変化時の露出維持(0b7:絞り値変化時の露出維持)
- 絞り優先オート(0撮影モード/露出補正)
- シャッタースピード(0撮影モード/露出補正、撮影モード/露出補正)
- シャッタースピード延長(Mモード)(0g12:シャッタースピード延長(Mモード))
- シャッターボタンAEロック(0c1:シャッターボタンAEロック)
- シャッターモード(0g13:シャッターモード)
- シャッター優先オート(0撮影モード/露出補正)
- 順次記録(スロット2の機能)(0スロット2の機能)
- シングルAF(0フォーカス)
- シングルポイントAF(0フォーカス)
- 人物印象調整(0人物印象調整、人物印象調整)
- 水準器の種類(0d18:水準器の種類)
- ズーム位置の記憶(PZレンズ)(0ズーム位置の記憶(PZレンズ))
- ズームリング操作(PZレンズ)(0f10:ズームリング操作(PZレンズ))
- スターライトビュー(静止画Lv)(0d11:スターライトビュー(静止画Lv))
- スタンダード(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- スポット測光(0測光モード)
- スマートフォンと接続(0スマートフォンと接続)
- スライドショー(0スライドショーを再生する)
- スローシャッター(0フラッシュモードを設定する)
- スローモーション動画(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
- スロット2の機能(0スロット2の機能)
- 静止画/動画セレクター(0静止画を撮影する、動画を撮影する)
- 静止画撮影メニュー(0静止画撮影メニューについて)
- 静止画フリッカー低減(0静止画フリッカー低減)
- 晴天(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
- 晴天日陰(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
- セキュリティースロット(0各部の名称)
- 接続先の周波数帯選択(0接続先の周波数帯選択)
- 接続設定(FTPサーバーと接続)(0FTPサーバーと接続)
- 接続設定(PCと接続)(0PCと接続)
- セットアップメニュー(0セットアップメニューについて)
- ゼブラ表示(0g15:ゼブラ表示)
- ゼブラ表示の検出モード制限(0g16:ゼブラ表示の検出モード制限)
- セルフタイマー(0c2:セルフタイマー)
- セルフタイマー 撮影(0レリーズモード、レリーズモード)
- 全押し(シャッターボタン)(0静止画を撮影する)
- 全画像を削除(0画像を削除する)
- 操作のロック(0f4:操作のロック、g3:操作のロック)
- 送信指定(0画像を選んで送信指定する)
- 送信指定(FTP)(0無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する)
- 送信指定(PC)(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する)
- 送信指定(スマートフォンと接続)(0スマートフォンと接続)
- 増灯撮影(0増灯撮影とは)
- 測光モード(0測光モード)
タ行
- ターゲット追尾AF(0フォーカス)
- ダイナミックAF(L)(0フォーカス)
- ダイナミックAF(M)(0フォーカス)
- ダイナミックAF(S)(0フォーカス)
- タイムコード(0タイムコード)
- タイム撮影(長時間露出)(0撮影モード/露出補正)
- タイムゾーンと日時(0日付と時刻を設定する、タイムゾーンと日時)
- タイムラプス動画(0タイムラプス動画)
- 多重露出(0多重露出)
- タッチシャッター(0フォーカス)
- タッチ操作(0タッチ操作)
- タッチパネル(0各部の名称)
- 縦横位置情報の記録(0縦横位置情報の記録)
- 縦/横位置フォーカスポイント切換(0a5:縦/横位置フォーカスポイント切換)
- チャージャー(0バッテリーを充電する)
- 中央部重点測光(0測光モード)
- 中央部重点測光範囲(0b5:中央部重点測光範囲)
- 調光補正(0調光補正してフラッシュの発光量を変更する)
- 長時間露出(0撮影モード/露出補正)
- 調色(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- 長秒時ノイズ低減(0長秒時ノイズ低減)
- 著作権情報(0著作権情報)
- ツーボタンリセット(0ツーボタンリセット)
- 通常発光(0フラッシュモードを設定する)
- 低感度(Lo)(0ISO感度)
- 低速連続撮影(0レリーズモード)
- 適用度(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- 手ブレ補正(0手ブレ補正)
- 電球(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
- 電源OFF時のセンサーシールド(0電源OFF時のセンサーシールド)
- 電源OFF中の通信(0スマートフォンと接続)
- 電子音(0電子音)
- 電子手ブレ補正(0電子手ブレ補正)
- 電池チェック(0電池チェック)
- 動画記録先(0動画記録先)
- 動画記録ファイル形式(0動画の記録ファイル形式について)
- 動画撮影中の赤枠表示(0g22:動画撮影中の赤枠表示)
- 動画撮影ボタン(0動画を撮影する)
- 動画撮影メニュー(0動画撮影メニューについて)
- 動画の画質(N-RAW)(0動画の記録ファイル形式について、動画の画質(N-RAW))
- 動画フリッカー低減(0動画フリッカー低減)
- 動画編集(0動画を編集する)
- 統合表示(0画像情報を表示する)
- トリミング(0画像を編集する)
- 曇天(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
ナ行
- 内蔵AF補助光の照射設定(0a12:内蔵AF補助光の照射設定)
- 内蔵マイク(音声メモ用)(0音声メモを録音する)
- 内蔵マイク(動画用)(0動画を撮影する)
- 日時を同期(0カメラの時計を同期する)
- ニュートラル(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- 認証情報(0認証情報)
- ネットワークメニュー(0ネットワークメニューについて)
ハ行
- ハイスピードフレームキャプチャー +(0レリーズモード、d4:プリキャプチャ記録設定)
- ハイライト重点測光(0測光モード)
- ハイライト表示(0画像情報を表示する)
- ハイレゾズーム(0ハイレゾズームについて、ハイレゾズーム、g10:パワー/ハイレゾズーム連携)
- ハイレゾズーム速度(0g8:ハイレゾズーム速度)
- バックアップ記録(スロット2の機能)(0スロット2の機能)
- 発光禁止(0フラッシュモードを設定する)
- 発光モード(0カメラに装着したスピードライトの発光モードを設定する)
- バッテリー(0バッテリーを充電する、バッテリーを入れる)
- バッテリーチャージャー(0バッテリーを充電する)
- バルブ撮影(長時間露出)(0撮影モード/露出補正)
- パワー/ハイレゾズーム連携(0ハイレゾズームについて、ハイレゾズーム、g10:パワー/ハイレゾズーム連携)
- パワーオフ時間(0バッテリーを入れる、c3:パワーオフ時間)
- パワーコネクター(0使用できるアクセサリー)
- パワーズーム(0f2:カスタムボタンの機能(撮影)、f11:パワーズームの操作設定(PZ レンズ)、g9:パワーズームの操作設定(PZ レンズ)、g10:パワー/ハイレゾズーム連携)
- パワーズームの操作設定(PZレンズ)(0f11:パワーズームの操作設定(PZ レンズ)、g9:パワーズームの操作設定(PZ レンズ))
- パワーセーブ(静止画モード)(0パワーセーブ(静止画モード))
- 半押し(シャッターボタン)(0静止画を撮影する)
- 半押しAFレンズ駆動(0a6:半押しAFレンズ駆動)
- 半押し拡大解除(MF)(0d19:半押し拡大解除(MF)、g19:半押し拡大解除(MF))
- 半押しタイマー(0バッテリーを入れる)
- 比較暗合成(0画像を編集する)
- 比較動合成(0画像を編集する)
- 比較明合成(0画像を編集する)
- ピクセルマッピング(0ピクセルマッピング)
- ピクチャーコントロール(0ピクチャーコントロール)
- 日付と時刻を設定する(0日付と時刻を設定する)
- 日付を選択して削除(0画像を削除する)
- 美肌効果(0美肌効果、美肌効果)
- ビビッド(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- ビューアシスト(0g14:ビューアシスト)
- ビューモード設定(静止画Lv)(0d10:ビューモード設定(静止画Lv))
- 標準表示(0画像情報を表示する)
- ピント表示(0フォーカス)
- ピンポイントAF(0フォーカス)
- ファームウェアバージョン(0ファームウェアバージョン)
- ファイル情報(0画像情報を表示する)
- ファイル名設定(0ファイル名設定、ファイル名設定)
- ファインダーの明るさ(0ファインダーの明るさ)
- ファインダーのカラーカスタマイズ(0ファインダーのカラーカスタマイズ)
- ファインダーの高フレームレート表示(0d22:ファインダーの高フレームレート表示)
- ファインダー表示サイズ(0ファインダー表示サイズ)
- フィルター効果(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- フィルター再生(0フィルター再生する)
- フィルター再生の条件設定(0フィルター再生する、フィルター再生の条件設定)
- 風景(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- フォーカス/コントロールリング入れ換え(0f13:フォーカス/コントロールリング入れ換え)
- フォーカス位置の記憶(0フォーカス位置の記憶)
- フォーカス位置の登録(0f2:カスタムボタンの機能(撮影))
- フォーカス位置の呼び出し(0f2:カスタムボタンの機能(撮影))
- フォーカス回転方向の変更(0f8:フォーカス回転方向の変更)
- フォーカスシフト撮影(0フォーカスシフト撮影)
- フォーカスピーキング(0フォーカス、a13:フォーカスピーキング)
- フォーカスポイント(0フォーカス)
- フォーカスポイント循環選択(0a10:フォーカスポイント循環選択)
- フォーカスポイントの移動速度(0a15:フォーカスポイントの移動速度)
- フォーカスポイントの引き継ぎ(0a7:フォーカスポイントの引き継ぎ)
- フォーカスポイント表示(0a11:フォーカスポイント表示)
- フォーカスモード(0フォーカス、フォーカス)
- フォーカスモードの制限(0a9:フォーカスモードの制限、g5:フォーカスモードの制限)
- フォーカスリング(0フォーカス)
- フォーカスリングの角度設定(0f9:フォーカスリングの角度設定)
- フォーカスロック(0フォーカス)
- 物理フォーマット(0カードの初期化(フォーマット))
- ブラケティング(0オートブラケティング、オートブラケティング、オートブラケティング)
- フラッシュ(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス)
- フラッシュ撮影(0フラッシュ撮影の方法)
- フラッシュ撮影同調速度(0e1:フラッシュ撮影同調速度)
- フラッシュ時シャッタースピード制限(0e2:フラッシュ時シャッタースピード制限)
- フラッシュ使用時の露出補正(0e3:フラッシュ使用時の露出補正)
- フラッシュ増灯撮影(0増灯撮影とは)
- フラッシュ調光補正(0調光補正してフラッシュの発光量を変更する)
- フラッシュ発光(0フラッシュ発光)
- フラッシュブラケティング(オートブラケティングのセット)(0オートブラケティング)
- フラッシュモード(0フラッシュモードを設定する)
- フラッシュ連続撮影時の優先(0e8:フラッシュ連続撮影時の優先)
- フラット(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- フランジバック(0フォーカス)
- プリキャプチャー記録設定(0d4:プリキャプチャ記録設定)
- プリセットマニュアル(ホワイトバランス)(0ホワイトバランス、ホワイトバランス)
- フルタイムAF(0フォーカス)
- フレームレート(0動画の画像サイズ/フレームレートについて)
- プログラムオート(0撮影モード/露出補正)
- プロテクト(0プロテクトで画像を削除できないように保護をする)
- 分割記録時の再生スロット(0分割記録時の再生スロット)
- ペアリング(Bluetooth)(0スマートフォンと接続)
- ヘッドホン音量(0ヘッドホン音量)
- ポートレート(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- ボタンのホールド設定(0f6:ボタンのホールド設定)
- ホワイトバランス(0ホワイトバランス)
- 本体充電ACアダプター(0バッテリーを充電する)
マ行
- マイク感度(0マイク感度)
- マイク端子のプラグインパワー(0マイク端子のプラグインパワー)
- マイメニュー(0マイメニュー:よく使うメニューを登録する )
- マニュアル(撮影モード)(0撮影モード/露出補正)
- マニュアルフォーカス(0フォーカス、フォーカス)
- マルチパターン測光(0測光モード)
- マルチパターン測光の顔検出(0b4:マルチパターン測光の顔検出)
- ミドルレンジシャープ(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- ミレッド(0ホワイトバランス)
- 無線LAN接続(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する、無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する)
- 明瞭度(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- メニュー設定の保存と読み込み(0メニュー設定の保存と読み込み)
- メモリーカード(0メモリーカードを入れる、使用できるメモリーカード)
- メモリーリコール(0f2:カスタムボタンの機能(撮影))
- モデリング発光(0e5:モデリング発光)
- モニターの明るさ(0モニターの明るさ)
- モニターのカラーカスタマイズ(0モニターのカラーカスタマイズ)
- モニターモードの限定(0モニターモードの限定)
- モノクローム(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- モノトーン(0画像を編集する)
ヤ行
- 有線LAN(0有線LAN)
- 有線LAN接続(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する、無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する)
- 優先送信指定(FTP)(0無線LANまたは有線LANでFTPサーバーと接続する)
- 優先送信指定(PC)(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する)
- ゆがみ補正(0画像を編集する)
ラ行
- リサイズ(0画像を編集する)
- リセット(0ツーボタンリセット、撮影メニューの管理、カスタムメニューの管理)
- リッチトーンポートレート(0ピクチャーコントロール)
- リモコン(WR)設定(0リモコン(WR)設定)
- リモコン(WR)のFnボタンの機能(0リモコン(WR)のFnボタンの機能)
- 輪郭強調(ピクチャーコントロール)(0ピクチャーコントロール)
- レーティング(0画像にレーティングを設定する)
- レリーズモード(0レリーズモード)
- レリーズモードの限定(0d3:レリーズモードの限定)
- レンズ情報手動設定(0レンズ情報手動設定)
- レンズの取り付け(0レンズを取り付ける)
- レンズの取り外し(0レンズを取り付ける)
- 連続撮影(0レリーズモード)
- 連続撮影後の再生画像(0連続撮影後の再生画像)
- 連続撮影コマ数(0d2:連続撮影コマ数)
- 連続撮影速度(0d1:連続撮影速度)
- 連続撮影中の表示(0d14:連続撮影中の表示)
- 連動レリーズモード(0連動レリーズモードを使用する)
- 連動レリーズモード設定(0d5:連動レリーズモード設定)
- 連番モード(0d9:連番モード)
- 録音帯域(0録音帯域)
- 露出(0撮影モード/露出補正、撮影モード/露出補正、オートブラケティング)
- 露出インジケーター(0撮影モード/露出補正)
- 露出情報(0画像情報を表示する)
- 露出設定ステップ幅(0b2:露出設定ステップ幅)
- 露出ディレーモード(0d6:露出ディレーモード)
- 露出補正(0撮影モード/露出補正)
- 露出補正簡易設定(0b3:露出補正簡易設定)
ワ行
- ワイドエリアAF(C1)(0フォーカス)
- ワイドエリアAF(C2)(0フォーカス)
- ワイドエリアAF(L)(0フォーカス)
- ワイドエリアAF(S)(0フォーカス)
- ワイヤレストランスミッターユーティリティー(0無線LANまたは有線LANでパソコンと接続する)