f9:フォーカスリングの角度設定
Gボタン U Aカスタムメニュー
Zマウントレンズを装着してマニュアルフォーカスでピント合わせをする場合に、至近側から無限遠側までピント位置を移動するために必要な、フォーカスリングまたはコントロールリングを回す
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| [ノンリニア] | ピント位置の移動量は、フォーカスリングまたはコントロールリングを回す角度にかかわらず、リングを速く回すと大きく、ゆっくり回すと小さくなります。 |
| [角度90度] | 至近側から無限遠側までピント位置を移動するために必要な、レンズのフォーカスリングまたはコントロールリングを回す角度を設定できます。例えば[角度90度]に設定している場合、リングを90度回転させるとピント位置が至近側から無限遠側まで移動します。設定する値が大きいほど細かくピント位置を調整できます。 |
| [角度120度] | |
| [角度150度] | |
| [角度180度] | |
| [角度210度] | |
| [角度240度] | |
| [角度270度] | |
| [角度300度] | |
| [角度330度] | |
| [角度360度] | |
| [角度540度] | |
| [角度720度] | |
| [最大] | 至近側から無限遠側までピント位置を移動するためにはレンズに設定されている最大量の角度を回す必要があります。 |
- [フォーカスリングの角度設定]に対応していないレンズを装着している場合、[ノンリニア]に固定されます。