セットアップメニューについて
メニュー画面でBタブを選ぶと、

セットアップメニューの項目と初期設定は次の通りです。
- [カードの初期化(フォーマット)]:—
- [言語(Language)]:(国や地域により異なります)
- [タイムゾーンと日時] - [タイムゾーン]:(国や地域により異なります)
- [日時の設定]:—
- [日付の表示順]:(国や地域により異なります)
- [夏時間の設定]:OFF
 
- [モニターの明るさ]:0
- [モニターのカラーカスタマイズ]:A-B: 0、G-M: 0
- [ファインダーの明るさ]:オート
- [ファインダーのカラーカスタマイズ]:A-B: 0、G-M: 0
- [ファインダー表示サイズ(静止画Lv)]:標準
- [モニターモードの限定] - [自動表示切り換え]:M
- [ファインダーのみ]:M
- [モニターのみ]:M
- [ファインダー優先1]:M
- [ファインダー優先2]:M
 
- [画面情報の自動回転]:ON
- [AF微調節の設定] - [AF微調節の適用]:OFF
- [レンズの調節と登録]:—
- [未登録レンズの調節]:—
- [登録済みレンズリスト]:—
- [装着レンズの調節値を選択]:—
 
- [レンズ情報手動設定] - [レンズNo.]:1
- [焦点距離(mm)]:– –
- [開放絞り値]:– –
 
- [フォーカス位置の記憶]:OFF
- [自動電源OFF温度]:標準
- [電源OFF時のセンサーシールド]:閉じない
- [イメージセンサークリーニング] - [電源スイッチに連動]:電源OFFで実行
 
- [イメージダストオフデータ取得]:—
- [ピクセルマッピング]:—
- [画像コメント] - [コメント添付]:OFF
 
- [著作権情報] - [著作権情報添付]:OFF
 
- [IPTC] - [編集と登録]:—
- [削除]:—
- [撮影時自動付加]:しない
- [メモリーカードを使用]:—
 
- [音声メモの設定] - [録音の操作]:押し続けている間録音
- [音声の出力(再生)]:スピーカー/ヘッドホン
 
- [電子音] - [電子シャッター音設定]:ON
- [電子音設定]:無効
- [音量]:2
- [音の高さ]:低音
 
- [サイレントモード]:OFF
- [タッチ操作] - [タッチ操作の設定]:有効
- [グローブモード]:OFF
 
- [HDMI] - [出力解像度]:オート
- [出力レンジ]:オート
- [出力映像への情報表示]:ON
- [出力中のカメラ側表示]:ON
 
- [USB接続時の優先]:画像転送優先
- [位置情報(内蔵)] - [位置情報記録]:OFF
- [半押しタイマー]:ON
- [衛星による日時合わせ]:OFF
- [ログ取得]:—
- [ログリスト]:—
- [情報表示]:—
 
- [リモコン(WR)設定] - [LEDランプの点灯]:ON
- [リンクモード]:ペアリング
 
- [リモコン(WR)のFnボタンの機能]:設定しない
- [認証情報]:—
- [電池チェック]:—
- [USB給電]:ON
- [パワーセーブ(静止画モード)]:OFF
- [カードなし時レリーズ]:レリーズ許可
- [メニュー設定の保存と読み込み]:—
- [カメラの初期化]:—
- [ファームウェアバージョン]:—