バッテリーとメモリーカードを入れる
このカメラは、CFexpress/XQDスロット(q)とmicroSDスロット(w)の2つのメモリーカードスロットを装備しており、CFexpress/XQDカードとmicroSDカードをそれぞれ1枚ずつ使用することができます。
- バッテリーやメモリーカードをカメラに入れたり、カメラから取り出したりするときは、必ずカメラの電源をOFFにしてください。
- メモリーカードは正しい向きでカチッと音がするまで、まっすぐ挿入してください。
- microSDカードを使用する場合は、バッテリーよりも先に入れることをおすすめします。
- オレンジ色のバッテリーロックをバッテリー側面で押しながら、バッテリーを奥まで入れると、バッテリーロックがバッテリーに掛かって固定されます。
バッテリーを取り出すには
電源をOFFにしてからバッテリー/メモリーカードカバーを開けてください。バッテリーロックを矢印の方向に押すと、バッテリーが少し飛び出しますので、引き抜いて取り出してください。
メモリーカードを取り出すには
メモリーカードアクセスランプの消灯を確認し、電源をOFFにしてからバッテリー/メモリーカードカバーを開けてください。メモリーカードを奥に押し込んで放すと(q)、カードが押し出されるので、引き抜いて取り出してください(w)。
- microSDカードを取り出す場合は、バッテリーを先に取り出すことをおすすめします。
CFexpress/XQDカード取り出し時のご注意
- CFexpress/XQDカードを取り出すとき、カードを奥に押し込んで放しても、カードが完全には押し出されず取り出しづらくなる場合があります。その場合はもう一度カードを奥に押し込んで放してください。
- CFexpress/XQDカードが取り出しづらい場合は、カードからゴミやほこりを取り除いてください。カードをクリーニングすることで、カードが取り出しやすくなる場合があります。
温度上昇警告が表示されたときは
カメラの内部が高温になると、撮影画面に温度上昇警告(b)が表示される場合があります。
- 温度上昇警告(b)が表示されたときは、カメラ本体やバッテリー、メモリーカードが高温になっている場合がありますのでご注意ください。
- カメラが高温になった場合は、メモリーカードを取り出そうとせず、温度が下がって表示が消えるまでお待ちください。すぐに取り出そうとすると、やけどの原因となったり、落下させて破損させたりするおそれがあります。
バッテリー残量について
- カメラの電源をONにすると、撮影画面でバッテリーの残量を確認できます。
- バッテリー残量に応じてL、K、J、I、Hのように表示されます。Hになったら残量が残りわずかのため、予備のバッテリーを準備するか、充電してください。
- [撮影できません。バッテリーを交換してください。]と警告メッセージが表示された場合は、バッテリーを交換するか、充電してください。
半押しタイマーについて
- このカメラには、バッテリーの消耗を抑えるために、設定した時間が経過すると画像モニターを自動で消灯する「半押しタイマー」という機能があります。
- 何も操作を行わないまま設定した時間が経過すると、半押しタイマーによって画像モニターが消灯します。
- 半押しタイマーによって画像モニターが消灯するまでの時間は、初期設定では約1分間になります。
- 画像モニターが消灯する数秒前には、画像モニターが暗く表示されます。
- 半押しタイマーによって画像モニターが消灯している間、電源ランプが点滅します。ランプが点滅している間にシャッター/RECボタンを半押しすると、画像モニターが点灯して消灯する前の状態に戻ります。
- 半押しタイマーによって画像モニターが消灯した後、何も操作を行わないまま約1分間経過すると、自動でカメラの電源がオフになり電源ランプが消灯します。
- 半押しタイマーによって画像モニターが消灯するまでの時間は、カスタムメニューc3[パワーオフ時間]の[半押しタイマー]で変更できます。
記録可能コマ数について
- カメラの電源をONにすると、撮影画面でメモリーカードの記録可能コマ数(これから撮影できる枚数)を確認できます。
- 記録可能コマ数が1000コマ以上あるときは、1000を意味する「k」が表示されます。たとえば「8.0k」と表示されている場合、8000枚以上の撮影が可能です。
- メモリーカードが入っていない場合、[–E–]マークが表示されます。
- メモリーカードを2枚使用している場合、どちらか1枚分の記録可能コマ数を表示します。どちらのメモリーカードのコマ数が表示されるかは、カメラの設定によって次のように異なります。
メモリーカードマークについて
再生画面で表示している画像がどちらのスロットのメモリーカードに入っているかは、画像の左下のメモリーカードマークで確認できます。