d16:水準器の種類

  1. Aボタン(長押し)
  2. Aカスタムメニュー

撮影時に表示する水準器の種類を選べます。選んだ水準器は、カスタムメニューd18[撮影画面カスタマイズ(画像モニター)](d18:撮影画面カスタマイズ(画像モニター))でPをオン(M)にした場合の画面表示に表示されます。

  • Type A]:撮影画像全体にローリング方向とピッチング方向の水準器を表示します。
  • Type B]:画面下部にローリング方向の水準器を、画面右部にピッチング方向の水準器を表示します。
  1. カメラを正位置(傾きのない状態)にすると、基準線が緑色に変わります。

ローリング方向

項目カメラが時計回りに傾いている場合
カメラが反時計回りに傾いている場合
Type A
Type B

ピッチング方向

項目カメラが前に傾いている場合
カメラが後ろに傾いている場合
Type A
Type B

水準器の精度について

カメラを前または後ろに大きく傾けると、水準器の誤差が大きくなりますのでご注意ください。測定できない状態までカメラを傾けると、水準器の基準線および目盛が消灯します。

カスタムメニュー