ピクセルシフト撮影

  1. Aボタン(長押し)
  2. C静止画撮影メニュー

撮像素子の位置を変えながら自動的に複数のRAW画像を撮影します。撮影したRAW画像をニコンのソフトウェアNX Studioを使用して合成すると、通常よりも高画質な画像を生成できます。

項目内容
ピクセルシフト撮影モード
  • する(連続)]:解除するまで連続してピクセルシフト撮影できます。ピクセルシフト撮影モードを解除するには、もう一度[ピクセルシフト撮影モード]を選んで[しない]に設定してください。
  • する(1回)]:1回撮影を終了すると、ピクセルシフト撮影モードが解除されます。
  • しない]:ピクセルシフト撮影モードを解除します。
撮影コマ数シャッター/RECボタンを1回全押しして撮影するコマ数を設定します。撮影するコマ数が多いほど撮影にかかる時間が長くなりますが、合成した画像の画質は高くなります。
ディレーシャッター/RECボタンを全押ししてからピクセルシフト撮影を開始するまでの時間を設定します。
待機時間コマ間の撮影間隔を秒単位で設定できます。

ピクセルシフト撮影の撮影方法

ピクセルシフト撮影を開始する前に

  • ピクセルシフト撮影は、風景や建築物などの動かない被写体を三脚を使用して撮影することを想定しています。このため、被写体が動いた場合や三脚を使用せずに撮影した場合は想定した結果にならないことがあります。
  • ピクセルシフト合成した画像の画質を向上させるために、撮影前にセットアップメニュー[ピクセルマッピング]を実行することをおすすめします。
  • 試し撮りをすることをおすすめします。
  • 撮影中のバッテリー切れを防ぐため、次のいずれかをお使いください。
    • 充分に充電したバッテリー
    • 別売のACアダプターEH-8Pと付属のUSBケーブル(両端がType-C)
    • 外部充電池(モバイルバッテリー)

NX Studioについて

ニコンダウンロードセンターから最新のインストーラーをダウンロードしてインストールしてください。最新のバージョンではない場合、ピクセルシフト合成に対応していないことがあります。

  1. 三脚などを使ってカメラを固定する
  2. 静止画撮影メニューの[ピクセルシフト撮影]を選んでマルチセレクターを右に倒す
  3. [ピクセルシフト撮影モード]を設定する
    • ピクセルシフト撮影モード]を選んでマルチセレクターを右に倒します。
    • マルチセレクターを上/下に倒して[する(連続)]または[する(1回)]を選び、マルチセレクターの中央を押します。
      • 画質モードは[RAW]に固定されます。
    • 撮影画面にIアイコンが表示されます。
  4. [撮影コマ数]を設定する
    • 撮影コマ数]を選んでマルチセレクターを右に倒します。
    • マルチセレクターを上/下に倒してコマ数を設定し、マルチセレクターの中央を押します。

  5. [ディレー]を設定する
    • ディレー]を選んでマルチセレクターを右に倒します。シャッター/RECボタンを全押ししてからピクセルシフト撮影を開始するまでの時間を設定します。
    • マルチセレクターを上/下に倒して秒数を設定し、マルチセレクターの中央を押します。
  6. [待機時間]を設定する
    • 待機時間]を選んでマルチセレクターを右に倒します。コマ間の撮影間隔を秒単位で設定できます。
    • マルチセレクターを上/下に倒して秒数を設定し、マルチセレクターの中央を押します。
  7. 構図を決め、ピントを合わせて撮影する
    • シャッター/RECボタンを全押しすると、[ディレー]で設定した時間が経過した後に設定したコマ数のRAW画像を撮影します。
    • 撮影コマ数]で設定したコマ数が多い場合、撮影にかかる時間が長くなります。
    • ピクセルシフト撮影モード]が[する(連続)]の場合、[しない]を選んでピクセルシフト撮影モードを解除するまでピクセルシフト撮影モードで撮影できます。
    • ピクセルシフト撮影モード]が[する(1回)]の場合、1回撮影するとピクセルシフト撮影モードが解除されます。
  8. 撮影したRAW画像をNX Studioで合成する
    • 画像の合成方法はNX Studioのヘルプをご覧ください。
    • 撮影時に被写体が動いた場合や、被写体の明るさが変化した場合は撮影したRAW画像が正しく合成されないことがあります。

ピクセルシフト撮影を途中で終了するには

ピクセルシフト撮影を途中で終了するには、次の撮影までの間にシャッター/RECボタンを半押しするか、マルチセレクターの中央を押してください。

ピクセルシフト撮影についてのご注意

  • レリーズモードを連続撮影に設定した場合にシャッター/RECボタンを全押しし続けても連続撮影しません。
  • ピクセルシフト撮影中にカメラの設定を変更すると、ピクセルシフト撮影が終了する場合があります。
  • 待機時間]を[00]に設定すると、静止画撮影メニュー[フラッシュモード]の設定にかかわらずスピードライトは発光しません。
  • シャッタースピードは、Bulb(バルブ)またはTime(タイム)に設定できません。
  • オートフォーカスで撮影する場合、フォーカスモードがAF-Cの場合、AF-Sに切り替わります。AF-C時のみ設定できるAFエリアモードを選んでいた場合、シングルポイントAFに切り替わります。
  • カスタムメニューd6[Mモード時のシャッタースピード延長]は[OFF]に固定されます。

ピクセルシフト撮影の制限について

次の場合など、ピクセルシフト撮影とは同時に使用できない機能や設定があります。

  • 動画撮影
  • セルフタイマー撮影
  • 「ハイスピードフレームキャプチャー +」撮影
  • 手ブレ補正
  • オートブラケティング撮影
  • 多重露出撮影
  • HDR合成
  • かすみ除去
  • インターバルタイマー撮影
  • タイムラプス動画撮影
  • フォーカスシフト撮影
  • 露出ディレーモード
  • パワーセーブ(静止画モード)