内蔵マイクの機能であるOZO Audioの設定を行います。OZO Audioを使用すると、内蔵マイクの指向性(集音方向)を設定できます。立体的で臨場感ある音声を収音できる[ステレオ(バイノーラル)]など、集音したい範囲に合わせて5つの集音方向から選択できます。
- OZO AudioはNokia社の技術を使用しています。
- [内蔵マイクの設定]は、動画撮影メニュー[動画記録ファイル形式]と[画像サイズ/フレームレート]の設定が、次の組み合わせの場合に設定できます。
動画記録ファイル形式 H.265 10-bit(MOV) H.265 8-bit(MOV) H.264 8-bit(MP4) 画像サイズ/フレームレート [5376×3024 59.94p]
[5376×3024 50p]
[5376×3024 29.97p]
[5376×3024 25p]
[5376×3024 23.976p]
[3840×2160 59.94p]
[3840×2160 50p]
[3840×2160 29.97p]
[3840×2160 25p]
[3840×2160 23.976p]
[1920×1080 59.94p]
[1920×1080 50p]
[1920×1080 29.97p]
[1920×1080 25p]
[1920×1080 23.976p][5376×3024 59.94p]
[5376×3024 50p]
[5376×3024 29.97p]
[5376×3024 25p]
[5376×3024 23.976p]
[3840×2160 59.94p]
[3840×2160 50p]
[3840×2160 29.97p]
[3840×2160 25p]
[3840×2160 23.976p]
[1920×1080 59.94p]
[1920×1080 50p]
[1920×1080 29.97p]
[1920×1080 25p]
[1920×1080 23.976p][1920×1080 59.94p]
[1920×1080 50p]
[1920×1080 29.97p]
[1920×1080 25p]
[1920×1080 23.976p] - [内蔵マイクの設定]を設定できない場合は、通常のステレオ方式で録音します。
オーディオ制御(OZO Audio)
[ON]にすると、内蔵マイクを使った録音にOZO Audioを使用します。[OFF]の場合は、通常のステレオ方式で録音します。
指向性設定
内蔵マイクでOZO Audioを使用するときの集音方向を設定します。
項目 | 集音方向(イメージ) | 内容 |
---|---|---|
[前方(鋭)] | カメラ前方の音声を大きな音量で強調して集音します。
| |
[前方] | ||
[全方位] | カメラの前後左右360°の全方向の音声を集音します。
| |
[後方] | カメラ後方の音声を大きな音量で強調して集音します。
| |
[ステレオ(バイノーラル)] | カメラの前後左右360°の全方向の音声を立体音響技術を使用して録音します。再生時にヘッドホンを使用すると、臨場感あるステレオ再生ができます。
|
自分撮り時の優先設定
[前方]にすると、自分撮りモードにしたときに、指向性設定が[前方]に自動で設定されます。
内蔵マイク録音時のご注意
- [指向性設定]を[前方(鋭)]、[前方]または[後方]に設定した場合、集音方向の音声を強調して集音するため、[全方位]または[ステレオ(バイノーラル)]に設定して同じ音源を集音した場合より大きな音量で集音されます。
- [オーディオ制御(OZO Audio)]を[ON]にしても、次の音声にはOZO Audioで処理された音声が反映されません。
- HDMI出力
- USBストリーミング(UVC/UAC)
- ヘッドホン出力
- 音声メモ
- [オーディオ制御(OZO Audio)]を[ON]にした場合、音声レベルインジケーターにはOZO Audioで処理される前の音声レベルが反映されます。