動画をループ再生する

動画再生一時停止時のiメニューで[ループ再生]を選ぶと、動画の一部範囲を指定し、指定した範囲だけを繰り返し再生できます。

  1. 1コマ表示モードでループ再生したい動画を表示する
  2. ループ再生したい範囲の冒頭部分(始点)で動画を一時停止する
    • マルチセレクターの中央を押すと、動画が再生されます。再生中にマルチセレクターを下に倒すと、一時停止します。
    • プログレスバーで再生中の位置の目安を確認できます。
    • マルチセレクターの左/右、コマンドダイヤルで再生中の位置を調整できます。
  3. Aボタンを押して[ループ再生]を選んでマルチセレクターを右に倒す
  4. 始点を選ぶ

    始点]を選んでマルチセレクターの中央を押すと、そこから後ろの部分がループ再生されます。
  5. 手順4で選んだ位置を調整する
    • マルチセレクターを左/右に倒すと、ループ再生を開始する位置を1フレーム単位で調整します。
    • メインコマンドダイヤルを回すと、10フレーム前または後に移動します。
    • サブコマンドダイヤルを回すと、10秒前または後に移動します。
    • 位置の調整中に通常再生、スロー再生、コマ戻し/コマ送り、または先頭フレーム/最終フレームに移動の操作(動画再生中の操作方法)を行うと、操作に合わせて始点/終点の位置も移動します。
  6. ループ再生したい範囲の末尾の部分(終点)を選ぶ
    • Pをタッチしてx(終点)に切り換え、手順5と同じ手順でx(終点)の位置を調整します。
  7. マルチセレクターを上に倒して、ループ再生する範囲を決定してループ再生する
    • ループ再生が開始され、指定した範囲だけが繰り返し再生されます。
    • ループ再生中も通常の動画同様に操作できます(動画再生中の操作方法)。
    • ループ再生中に早送りや早戻しなどの操作をした場合、ループ再生せずに、最終フレームまたは先頭フレームで一時停止します。
  8. マルチセレクターを上に倒して、ループ再生を終了する

動画の前半または後半だけをループ再生するには

  • 動画の前半だけをループ再生したい場合は、手順4で[終点]を選んでマルチセレクターの中央を押してから、手順6ではPをタッチせずに手順7に進みます。
  • 動画の後半だけを再生したい場合は、手順6でPをタッチせずに手順7に進みます。